HMYC 第2回スイスウォッチレガッタでESPRiTが4位をゲット!!
2007年 9月 1日(土)、2日(日)と葉山のエスプリ(X-35)が出動しました。
土曜日は練習、日曜日はクラブレース(第2回スイスウォッチレガッタ)です。
この週末は両日とも穏やかな海況、順風に恵まれ平穏に終わりました。
土曜日は練習です。
雲行きが怪しいものの、天気はなんとか持ちそう。

今日は俺にまかせなよ
今日のテーマは『上(かみ)マーク回航の前、如何に格好よくスピンポールをセットするか』です。
X-35ワールドのDVDに影響されたところが大きいのですが、ポイントは
・デッキからポールが水平に上がっていく
・バウマンは片手でネックをマストへセットする
の2つです。
理由は「格好いい」から。

格好いいポールセットについてイメトレ中
ピットとの息が合わないと、ポールの先がフォアステイに引っかかってバタバタします。 バウマンといってもマストより前にはできるだけ行かない方がよいのです。
船が揺れるし余計な時間がかかることに違いはありませんからね。
とりあえず、タック&タックの練習の合間にスタボタックのクローズホールドでポールセットだけの練習をなんどかやりました。
もちろん実際にスピンも上げて、だいぶ段取りが決まってきたようです。

「俺がパックしておくよ」
ところが翌日...
日曜日は楽しい楽しいクラブレース。
ちょいとウェイトが足りない気配があったので、アガーさんに来てもらいました。 急なお願いだったのにありがとうございました。

艇長会議が終わるのを待つ間、穏やかな時間が流れます。

大倉山のイッチャンからブリーフィング

今日はこの二人がバウとマストハンドです。 昨日の練習の成果が生かされるか?!

スタート前のウォームアップラン。 アガーさんのハイクハウトも板に付いてきた!
レース中はその調子で他の船に睨みを利かせてください。

今日はタクティクスのプロがいないので少々不安でしたが、作戦は決まった模様。 下(しも)受けスタート。
クルーからの「ポート(タック)スタートしましょう!」という提案は却下され、この野望は栄一郎に託すことに。

ほーら、みんな突っ込みすぎなんだよー。 で、ゼネリコ。

3レグではこんな写真が撮れちゃう感じで、なかなかいいところを走ってます。

ADONISには少し引き離されましたが、1レース目は着順4位となかなかいい感じ!
1上(かみ)で上げたスピンがちょうちんになったのを見て、昨日パックしたスピンをリパックしている人がいました (^_^ゞ
バウマンはレース前にチェックするよう習慣付けないとダメですね。
さー、調子も上がってきたところで、2レース目も下受け!


うおーっ、やーめーてー

なんとかトッパ! 写真いっぱい撮っときました。

おっ、Gaiaもいるぞ。 今日は風が足りないかな?

スムーズな上マーク回航は昨日の練習の成果に違いありません!
2レグは早々からプレッシャーを受け続ける。 にわかに船上もヒートアップ。 トリマーからヘルムに細かいプレッシャーコールが入る!

うーん、中に入られた! やっぱキャリアが違うか!

またもや厳しい駆け引きが続く。

が、最終レグでぢりぢりと...

あっ、あー
でも、着順3位はスバラシー!

修正でも4位と、なかなかの満足感で楽しく終わりました!
お疲れさまでした!!
土曜日は練習、日曜日はクラブレース(第2回スイスウォッチレガッタ)です。
この週末は両日とも穏やかな海況、順風に恵まれ平穏に終わりました。
土曜日は練習です。
雲行きが怪しいものの、天気はなんとか持ちそう。

今日は俺にまかせなよ
今日のテーマは『上(かみ)マーク回航の前、如何に格好よくスピンポールをセットするか』です。
X-35ワールドのDVDに影響されたところが大きいのですが、ポイントは
・デッキからポールが水平に上がっていく
・バウマンは片手でネックをマストへセットする
の2つです。
理由は「格好いい」から。

格好いいポールセットについてイメトレ中
ピットとの息が合わないと、ポールの先がフォアステイに引っかかってバタバタします。 バウマンといってもマストより前にはできるだけ行かない方がよいのです。
船が揺れるし余計な時間がかかることに違いはありませんからね。
とりあえず、タック&タックの練習の合間にスタボタックのクローズホールドでポールセットだけの練習をなんどかやりました。
もちろん実際にスピンも上げて、だいぶ段取りが決まってきたようです。

「俺がパックしておくよ」
ところが翌日...
日曜日は楽しい楽しいクラブレース。
ちょいとウェイトが足りない気配があったので、アガーさんに来てもらいました。 急なお願いだったのにありがとうございました。

艇長会議が終わるのを待つ間、穏やかな時間が流れます。

大倉山のイッチャンからブリーフィング

今日はこの二人がバウとマストハンドです。 昨日の練習の成果が生かされるか?!

スタート前のウォームアップラン。 アガーさんのハイクハウトも板に付いてきた!
レース中はその調子で他の船に睨みを利かせてください。

今日はタクティクスのプロがいないので少々不安でしたが、作戦は決まった模様。 下(しも)受けスタート。
クルーからの「ポート(タック)スタートしましょう!」という提案は却下され、この野望は栄一郎に託すことに。

ほーら、みんな突っ込みすぎなんだよー。 で、ゼネリコ。

3レグではこんな写真が撮れちゃう感じで、なかなかいいところを走ってます。

ADONISには少し引き離されましたが、1レース目は着順4位となかなかいい感じ!
1上(かみ)で上げたスピンがちょうちんになったのを見て、昨日パックしたスピンをリパックしている人がいました (^_^ゞ
バウマンはレース前にチェックするよう習慣付けないとダメですね。
さー、調子も上がってきたところで、2レース目も下受け!


うおーっ、やーめーてー

なんとかトッパ! 写真いっぱい撮っときました。

おっ、Gaiaもいるぞ。 今日は風が足りないかな?

スムーズな上マーク回航は昨日の練習の成果に違いありません!
2レグは早々からプレッシャーを受け続ける。 にわかに船上もヒートアップ。 トリマーからヘルムに細かいプレッシャーコールが入る!

うーん、中に入られた! やっぱキャリアが違うか!

またもや厳しい駆け引きが続く。

が、最終レグでぢりぢりと...

あっ、あー
でも、着順3位はスバラシー!

修正でも4位と、なかなかの満足感で楽しく終わりました!
お疲れさまでした!!
コメント募集中
コメント