今年入社の新人は総勢17名。4月中旬のある日、新人に伝えた。「今年の新人研修旅行は、GW明けの5/13~15に箱根で行います」と。新人たちは皆一様にキョトンとした顔をした後に喜びの表情へと変化した。研修が浮き足立たない様にこの日まで旅行の話をしてこなかったので、新人たちは「旅行は無いかもしれない」と思っていたらしい。
こんにちは。阿川です。
木枯らし1号が吹いた翌日の11/2(日)に波乗りを楽しんできました。
JR津田沼駅に朝8時集合(本当はもっと早出だけど無理はしません)、
千葉外房は御宿まで柴山さんと岡部さんの車で向かいます。
予約しておいたサーフショップへ到着したのは10時半ころ、
早々にウェットスーツに着替えボード片手に海岸へと向かいます。

(ショップから徒歩で7分くらい(みんなビーサン忘れて裸足))
木枯らし1号が吹いた翌日の11/2(日)に波乗りを楽しんできました。
JR津田沼駅に朝8時集合(本当はもっと早出だけど無理はしません)、
千葉外房は御宿まで柴山さんと岡部さんの車で向かいます。
予約しておいたサーフショップへ到着したのは10時半ころ、
早々にウェットスーツに着替えボード片手に海岸へと向かいます。
(ショップから徒歩で7分くらい(みんなビーサン忘れて裸足))
伊豆の海を満喫しよう!
というわけで、社内有志の伊豆-子浦旅行に便乗して
シーカヤックを体験してきました!
参加者は憲二郎、毛プリンスの小やじ2人と
アジ娘、イカ娘のフレッシュ女子2人の計4名。
みんな初めてだったので、経験者のKIKIに相談してみたら
SURFACE(サーフェイス)というお店を紹介してくれました。
お世話してくださったのはそこSURFACEの武田さんと、くろこさん(注:名前ですよー)、えいじさんのお三方です。
ちなみに個人的には、カヤックは漕げば漕ぐほど進んでくれるイメージがあり、
帆走も併用しないと厳しいものがあるサバニとはまた違った
爽快感が味わえるのでは、という興味がありました。

さて、実際、シーカヤックとはどんな感じなのでしょう...
というわけで、社内有志の伊豆-子浦旅行に便乗して
シーカヤックを体験してきました!
参加者は憲二郎、毛プリンスの小やじ2人と
アジ娘、イカ娘のフレッシュ女子2人の計4名。
みんな初めてだったので、経験者のKIKIに相談してみたら
SURFACE(サーフェイス)というお店を紹介してくれました。
お世話してくださったのはそこSURFACEの武田さんと、くろこさん(注:名前ですよー)、えいじさんのお三方です。
ちなみに個人的には、カヤックは漕げば漕ぐほど進んでくれるイメージがあり、
帆走も併用しないと厳しいものがあるサバニとはまた違った
爽快感が味わえるのでは、という興味がありました。
さて、実際、シーカヤックとはどんな感じなのでしょう...