サバニ帆漕レース2018 5月合宿
こんにちは!舟生です。
6月のサバニ帆漕レースに向けて、5/18~20日に最後の強化合宿に行ってまいりました!
今回は新メンバー深谷と舟生の2名参加しました。

今回から参加した新メンバー

▲左:舟生、右:深谷
早速サバニに乗船!
先輩に指導してもらいながら湾内で漕ぎの練習です。

▲バランスを取りながら必死に漕ぐ(真ん中2名が新メンバー)
息を合わせながら順調にサバニを進めていきます。

ところが約15分後、新メンバーに異変が!

▲漕ぐタイミングがバラバラに!
腕が重くなり、漕ぐタイミングが遅れ始めてしまいました。
いったん陸に上がり先輩から漕ぎ方の指導を受けます。

▲陸でイメージトレーニングする深谷
次はいよいよ沖での練習です。

▲沖に出るサバニ

湾内とは違い、波でサバニが不安定になります。
バランスを取りながら船を操作します。
新メンバーもサバニの上に慣れてきました。
一日目はこれで終了。
二日目、本番を想定した練習として宜野湾マリーナから約15キロほどの
ところにあるチービシ環礁という場所を目指すことになりました。
果たしてたどり着くことはできるのか!?


▲他のメンバーは社長が操縦するサポート艇でサバニを追いかけます。

▲帆を張って風の力で進んでいきます。

メンバーを交代しながらチービシを目指していきます。
新メンバーも慣れてきて漕ぐタイミングがずれなくなってきました。

▲船のバランスを取りながら帆に風を集める武藤さん
チービシ目指してサバニを進めます。
それから...

漕いで

漕いで漕いで
ひたすら漕ぎ

見えた!

ついにたどり着くことができました!
・
・
・
帰りも漕ぎます。
往復6時間ほどかかりました。

最終日もギリギリまで練習!
三日間天候も良く、かなり充実した練習できたと思います!
次回はついに本番レースに挑みます!
以上、サバニ 5月合宿でした。
6月のサバニ帆漕レースに向けて、5/18~20日に最後の強化合宿に行ってまいりました!
今回は新メンバー深谷と舟生の2名参加しました。

今回から参加した新メンバー

▲左:舟生、右:深谷
早速サバニに乗船!
先輩に指導してもらいながら湾内で漕ぎの練習です。

▲バランスを取りながら必死に漕ぐ(真ん中2名が新メンバー)
息を合わせながら順調にサバニを進めていきます。

ところが約15分後、新メンバーに異変が!

▲漕ぐタイミングがバラバラに!
腕が重くなり、漕ぐタイミングが遅れ始めてしまいました。
いったん陸に上がり先輩から漕ぎ方の指導を受けます。

▲陸でイメージトレーニングする深谷
次はいよいよ沖での練習です。

▲沖に出るサバニ

湾内とは違い、波でサバニが不安定になります。
バランスを取りながら船を操作します。
新メンバーもサバニの上に慣れてきました。
一日目はこれで終了。
二日目、本番を想定した練習として宜野湾マリーナから約15キロほどの
ところにあるチービシ環礁という場所を目指すことになりました。
果たしてたどり着くことはできるのか!?


▲他のメンバーは社長が操縦するサポート艇でサバニを追いかけます。

▲帆を張って風の力で進んでいきます。

メンバーを交代しながらチービシを目指していきます。
新メンバーも慣れてきて漕ぐタイミングがずれなくなってきました。

▲船のバランスを取りながら帆に風を集める武藤さん
チービシ目指してサバニを進めます。
それから...

漕いで

漕いで漕いで
ひたすら漕ぎ

見えた!

ついにたどり着くことができました!
・
・
・
帰りも漕ぎます。
往復6時間ほどかかりました。

最終日もギリギリまで練習!
三日間天候も良く、かなり充実した練習できたと思います!
次回はついに本番レースに挑みます!
以上、サバニ 5月合宿でした。
コメント募集中
コメント