前回は、
外道<本命
の釣果と聞いていただけに、やや運試しの気分。。。
いつも釣果の良い社長と最近釣果の悪い浪花の一日の始まりです。

真鶴7:15集合予定が、遅刻。
出発6:00予定のところ、
車への積み込みにてこずり6:30出発となりました。
到着は30分遅刻。
・・・社長、申しわけ御座いませんでした。

さて、気分を入れ替えて8:10頃出航となり、12月初の釣行開始です。
天気は晴れ、うねりは2m程ととやや大きめ。
本日の1投目は、ESPRIT号と同じくロッキーマリンを利用されているYakumo号様の案内で、岩から東寄りの根府川沖のイナダポイントへ。
船団が10から15隻程おり、岩港へ向かう際の真鶴道路から見えた場所です。
期待の一投目。。。 
2投目。。。
3投目。。。
NO!

不吉な1日の始まりです。
社長のジグは空振り。
私の海老も空振り。
何とか、オキアミで手のひらサイズの真鯛とヒメコダイがつれました。真鯛はリリース。
周りの船団はイナダを上げているもののESPRITの魚探には反応なし。移動となりました。

初心に帰るとの社長の意向で、三つ石へ。
浪花一投目で早速ヒット!
いい引きしてます。さすがは大型のベラ。。。。。
二匹目はフグ。
会長は、アオリイカ狙い。
『イカ釣り地味なんだよな。。。』
といいつつ黙々と餌擬を操っています。
『突然タモを!!』
との言葉に慌ててタモを準備する浪花。
『やっぱ要らない!』
。。。
掛かったのはフグでした。
イカは、引きが弱いから重みでしか判断出来ないのでしょう。見事にフグをゲットです。社長の餌擬はギャング針??

またまた移動し、三つ石と福浦の間の深場釣りへ。
社長は良形のカサゴをゲット。
浪花は。。。ベラ以外覚えてません。。。

ふと気がつくと船団が続々と福浦方面へ向かうではありませか!
私たちも船団を追っかけ追い越し、福浦沖に到着。

社長はジグ一投目で、いきなりイナダ45cmをゲット。
浪花は、オキアミで 地味ー に当たり待ち。
全く辺りがないので、しまいには置き竿して
ジグでお遊び。。。

10数分後、置き竿が暴れているので、巻くと。。。
どうやら社長のジグとお祭りのようです。
しかし、巻いていると。ジグにしては妙に重たい。。。
自分のジグ竿を見るとどうやらこれともお祭り。。。
しかし巻き続けると、魚信が!
あっちこっちに巻きついて魚信も分散されていたようです。何か3匹&小魚(ジグ2つ)があっちこっちに泳いでます。まさに大漁!?
一匹は社長のジグに2匹は浪花の置き竿に。
取り込みの際に一匹逃げられたものの、
ソウダカツオ2匹ゲットです。
その後、
『アマダイ狙いに行くか?』との社長の問いに
『イナダが欲しい』と駄々をこねる浪花。
その後も当たりが無く移動。
思えば今日の狙いはアマダイでした。

しかし、時間も今日の終了予定12時近くなったこともあり岩ブイに移動。。。
途中、船団がイナダを上げていたので社長だジグを投げ込むと、またもや一投目でイナダをゲット。
先ほどのと同じ大きさです。
ジグに改めて心惹かれる浪花でした。

最後の岩ブイ。
午前中に撤収予定だったので、1時間ほど延長して
カワハギ狙い。
先ずは社長が一匹目のワッペンを釣り、その後間もなく、浪花も一匹目のワッペンを釣り上げる。
しかし、ベラばかり、社長も仕掛けを根掛りで失ったため、釣行終了。


釣果は良いといった感じと思います。
多すぎず、少なすぎず、小さすぎず。。。
社長のイナダと私のカツオを交換し、帰宅。

社長の夕食
・鰹のカルパッチョ
・イナダとカサゴの鍋
・イナダの刺身
・イナダのしゃぶしゃぶ

カルパッチョ


浪花の夕食
・カツオのカルパッチョ(ドレッシング和え)
・イナダの刺身。
・イナダのあら煮
・イナダの漬け丼
・小魚の唐揚げ

イナダの漬け丼の具