2006年9月28日 CABO沖縄クルージング 1日目を記述してから1ヶ月経ち、やっと後編を書く事ができました。2日目から最終日まで記述します。



・2日目 9月29日(金)
 この日は伊良波さんの案内で沖縄の北東方面に行きました。宜野湾港マリーナを出航し残波岬沖を通過。その先の水納島(みんなじま)付近でアンカリングしました。


この周辺では小さなナブラをちらほら見かけるので、早速小さめのジグでジギングしてみると5投目ぐらいでヒット!30cmぐらいのミーバイ(アカハタ)が釣れました。あとは釣り好きな田島君にバトンタッチ!ところがまったくあたりがないのでちょっと海の中の様子を見てみることにしました。水深20m強のところをシュノーケリングで見てみると・・・魚がいない、いる気配もない・・・そこにむなしくジグが行き来しています。ミーバイはたまたま通りかかったのでしょうか?事故です。
そのような状況なのでつりをやめてもう少し浅いところに移動し一同シュノーケリングを楽しみました。

シュノーケリングを満喫した後、羽地内海(はねじないかい)に行きました。ここは陸に囲まれて波も無く湖みたいなところで、回航のときに立ち寄った奄美大島の加計呂麻に雰囲気が似てます。


波一つないところに魚がピョンピョン飛び跳ねています。つりたかったのですが時間が無いので羽地内海を後にし、途中残波近辺でトローリングしながら宜野湾に向かいました。トローリングは低速なのでエアベットの上でゆりかご気分でお休みできます。


そんなときリールがうなりました。飛び起きてリールを巻くも途中でばれてしまいました。結局その1回のあたりだけでした。どんな魚だったのか気になります。

今日の楽しみ晩御飯は会長がおいしい肉を食べたいとの事なので、伊良波さんの情報網を元に聞き出したのが焼肉の「牛皇」が美味しいとのことで行ってきました。
確かに旨い!肉がとろけます。「女性スタッフも良い感じなので調子に乗ってどんどん頼んじゃったよ。」(会長談)そんな感じで高級牛肉でおなかいっぱいなりました。お値段もいっぱい・・・さすがに今日はホテルに帰っても沖縄そば食いに行こうとは誰も言いませんでした。

本日の航行ログ
目的地:水納島 羽地内海

10:20 宜野湾港マリーナ出港
10:50 残波岬沖通過
11:25 水納島沖にアンカリング。ジギング&シュノーケリングを楽しむ。
15:00 羽地内海湾内航行
16:55 宜野湾港マリーナ入港

全航程 87マイル

・3日目 9月30日(土)
 この日は伊良波さんが参加できないため私たち社員だけでのクルージングとなりました。古座間味を目指します。途中トローリングをしましたがあたりも無く終了。古座間味でアンカリングしシュノーケリングを楽しみました。毎日シュノーケリングしてますが、天気も良いせいか沖縄の海はまったく飽きません。すばらしいところです。

この日の晩御飯は国際通りに面している「とっばらーま」に行きました。沖縄料理の居酒屋ですがお店の中も綺麗で島唄のライブもあります。若い女性が三線を弾いて唄ってくれました。私の好きな安里屋ユンタもとても良い感じでした。金額もリーズナブルで良いお店です。


本日の航行ログ
目的地:古座間味

10:05 宜野湾港マリーナ出港
11:05 トローリング開始
11:40 トローリング終了
12:00 古座間味にてアンカリング。シュノーケリングを楽しむ。
14:35 古座間味出航
16:10 宜野湾港マリーナ入港

全航程 63マイル

・最終日 10月1日(日)
 19時15分那覇空港発のJALで帰るのでこの日は近場のチービシにてシュノーケリング。宜野湾からチービシまでは20ノットで30分弱で行けます。さっそく水深10mぐらいのところでシュノーケリングをしました。透明度も高く魚もいっぱいいます。会長の依頼で小さめのジグにテンセル付きのアシストフックを付け、5mぐらいのリーダーで結び渡しました。これでシュノーケリングしながら魚とどのように遊ぶのか私も海中で様子を見てみると・・・ジグを上下すると魚がよってきます。でも食いつくまでには行かずどうやらテンセルに寄ってきたようです。やはりテンセルはシラスなどの餌に見えるみたい。さしずめ疑似餌の小魚が餌を食べている風に見えるのでしょう。私もやってみましたが魚と遊んでるみたいで結構楽しかったです。
チービシは最高でした。本島からこんな近場にきれいなポイントがあるなんて素晴らしいです!
<内藤君とチービシ>


最終日なのでしっかり後片付けをし、途中レンタカーの返却などがあるので時間に余裕を持って空港に向かいました。順調に行き過ぎた様でチェックインしても出発まで2時間強もあります。最後の晩御飯は那覇空港内の回転寿司に行きました。これは最終日の那覇空港でのお決まりのパターンです。時間つぶしの意味もあるのでゆっくりガンガン食べました。本当に今回のメンバーはみんな良く食うわ・・・

本日の航行ログ
目的地:チービシ

10:00 宜野湾港マリーナ出港
10:30 チービシにてアンカリング。シュノーケリングを楽しむ。
13:15 チービシ出港
14:00 宜野湾港マリーナ入港

全航程 87マイル

・まとめ
 今回の4日間すべてが快晴で暑く、海況は比較的おだやかな日が多く天候に恵まれました。そのおかげで4日間毎日クルーザーでシュノーケリング三昧!船に不慣れな川村、田島、太はさぞかしハードな旅だったでしょう。これを機会に帰っても船に乗りに行きましょう!
毎晩の楽しみであった食事は、「やまちゃん」に行きたかったのですがマスターのやまちゃんが行方不明で行けなかった事と「ままや」にも行けなかったのが残念ですが、新においしいところが見つかり、次回の沖縄は食べたいお店が増えたので迷ってしまいそうです。

<空港での暇つぶし。たばこはそろそろ止めましょう>