山岳部 番外編~山とコーヒーについての考察~
どうもコーヒー(edy)です。

むいちゃいました

穴あけちゃいました

切っちゃいました

書いちゃいました

波打たせました

切り曲げしちゃいました

穴あけちゃいました

合体しちゃいました(完成!!)

さて、ここからは使用方法&実験♪実験♪
【使用方法】
まず燃料入れます

火をつけます


数秒後ジェット孔と呼ばれる穴から火が吹き出てトルネードします

【実験】
水500ml

5分30秒で沸騰

【まとめ】
これはアルコールストーブという山道具で、主にお湯など沸かしたりする目的で携行します。
色々ネットを見て作ってみました。
詳細に説明すると毛管現象を使って効率の良い燃焼で………興味ある人は自身で調べてね。
今回は試作第一号のため、ミスマークするわ、孔の空け方が一定じゃなくて炎の形がいびつだわという状況ですが、初めて作ったわりには一応実運用に耐える結果だったんじゃないかなと思います。
今回の反省点を活かして、次はもっとしっかり作ってガンガン山で使おうと思います。

むいちゃいました

穴あけちゃいました

切っちゃいました

書いちゃいました

波打たせました

切り曲げしちゃいました

穴あけちゃいました

合体しちゃいました(完成!!)

さて、ここからは使用方法&実験♪実験♪
【使用方法】
まず燃料入れます

火をつけます


数秒後ジェット孔と呼ばれる穴から火が吹き出てトルネードします

【実験】
水500ml

5分30秒で沸騰

【まとめ】
これはアルコールストーブという山道具で、主にお湯など沸かしたりする目的で携行します。
色々ネットを見て作ってみました。
詳細に説明すると毛管現象を使って効率の良い燃焼で………興味ある人は自身で調べてね。
今回は試作第一号のため、ミスマークするわ、孔の空け方が一定じゃなくて炎の形がいびつだわという状況ですが、初めて作ったわりには一応実運用に耐える結果だったんじゃないかなと思います。
今回の反省点を活かして、次はもっとしっかり作ってガンガン山で使おうと思います。
コメント募集中
コメント